• メルマガ登録

    メルマガ登録

  • お問い合わせ

    お問い合わせ

  • 寄付する

    寄付する

JP EN
寄付する

寄付する

MENU

あなたの古着が支援につながる「フルクル」

古着を送るだけで
国際協力
あなたもフルクルに
参加しませんか?

「フルクル」は古着の寄付により、お互いに助け合えるアジアをつくる
国際協力への貢献と衣服ロスの削減につながる古着リサイクル活動です。

これまでに、多くの個人、企業、学校などの多くの皆さまにご協力いただき、
古着リサイクルの輪を広げてきました。

あなたの一歩が、お互いに助け合えるアジアを実現する大きな一歩になります。
あなたもフルクルに参加して、豊かなアジアを一緒に作る仲間になりませんか?

古着リサイクルプログラム「フルクル」とは

「フルクル」は、集めた古着をリサイクル業者が買い取り、その収益がお互いに助け合える
アジアを目指す、BAJのミャンマーやベトナムでの国際協力活動に使われる取り組みです。

  • 1

    あなたの古着を
    BAJに送る

  • 2

    リサイクル業者
    が買い取り

  • 3

    BAJの国際協力
    活動へ活用

リユース・リサイクルできる古着をBAJに送る

寄付できる古着がまとまったら、以下どちらかの倉庫に送付してください。
よくある質問を読み、お送りください。

古着の送付先

「フルクル」への古着の寄付の際は、送料は元払い(送り主様負担)でお願いをしております。ご負担いただきますのは下記住所倉庫までの送料のみとなり、海外発送費用の請求等はございませんのでご安心下さい。

東日本倉庫

〒260-0824
千葉県千葉市中央区浜野町972
千葉紙業気付 BAJ倉庫
電話:03-3372-9777

休み:ゴールデンウイーク、年末年始

西日本倉庫

〒662-0934
兵庫県西宮市西宮浜3-14-4
日光物産気付 BAJ倉庫行
電話:03-3372-9777

休み:ゴールデンウイーク、8月お盆期間、年末年始

30箱以上のご寄付の方、
受領の確認をご希望の方へのお願い

1回に30箱以上のご寄付をご検討の方、ご寄付品の受領連絡をご希望の方は、詳細のご案内のため、ご寄付品の発送3日前までに、以下のお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

よくある質問

  • 送料以外にかかる費用はありますか?
  • 送付できるもの・できないものを教えてください。
  • 送付前に事前連絡は必要ですか?
  • 送付する際に、到着時間指定は必要ないですか?
  • 倉庫への持込はできますか?
  • 梱包の仕方を教えてください。
  • 冬物を送ってもいいですか。
  • 集めている服は子ども用の衣類だけですか。
  • 名前が書いてあっても大丈夫ですか。

迷うものがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

配布や掲示に、自由にお使いいただけるチラシで

古着回収・下取りイベント情報

  • 【フルクル】2/22 ラスカ茅ヶ崎にて「衣料品&コスメ下取りキャンペーン」開催

    【フルクル】2/22 ラスカ茅ヶ崎にて「衣料品&コスメ下取りキャンペーン」開催

  • 【フルクル】2/22 ラスカ平塚にて「衣料品&コスメ下取りキャンペーン」開催

    【フルクル】2/22 ラスカ平塚にて「衣料品&コスメ下取りキャンペーン」開催

  • 【フルクル】2/15 ラスカ小田原にて「衣料品&コスメ下取りキャンペーン」開催

    【フルクル】2/15 ラスカ小田原にて「衣料品&コスメ下取りキャンペーン」開催

古着回収常設場所

  • 【フルクル】Gapららぽーと富士見店で古着回収中

    【フルクル】Gapららぽーと富士見店で古着回収中

企業のSDGsへの取り組みとして
フルクルに参加しませんか?

フルクルに参加することで、国際協力支援と衣服ロスの削減ができ、持続可能な社会を目指すことができます。

衣服ロスの削減

  • 12 つくる責任  つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 15 陸の豊かさも守ろう

BAJが取り組む国際協力支援

ミャンマー

  • 地域開発事業

    • 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
    • 10 人や国の不平等をなくそう
    • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 水供給事業

    • 10 人や国の不平等をなくそう
    • 11 住み続けられるまちづくりを
    • 13 気候変動に具体的な対策を

ベトナム

  • 環境教育事業

    • 4 質の高い教育をみんなに
    • 11 住み続けられるまちづくりを
    • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 農畜産業支援事業

    • 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
    • 11 住み続けられるまちづくりを
    • 15 陸の豊かさも守ろう

企業連携例

フルクル(古着リサイクル)にご協力くださっている
企業・学校・団体さま一覧

フルクル参加を検討されている企業・団体様へ

ご希望とニーズを伺い、最適な提案をいたします。
まずはご相談ください。

フルクルFacebook

毎月の回収量はこちらからご覧ください。

同じアジアに生きる仲間として、
違いを超えて助け合えるアジアを

ともにつくりませんか?

Copyright(C)2024 BRIDGE ASIA JAPAN. All Rights Reserved.